ガンヂーインキ消しとは
娘が壁に描いたボールペンの落書き。引越し前にどうしたもんかと検索して見つけたコチラ、ガンヂーインキ消し。

ボールペン用と万年筆用があり、かなりキレイにインク汚れが落ちるらしい。これはボールペン用。
というか、効果よりも何よりも、気になるのはその名前。なぜガンヂー??
どこからどう見ても、インドの偉人のあの方ですよね。もうジャケ買いです。
ガンジーではなくガンヂーってところにも味を感じます。
ガンヂーインキ消しの効果は?
さて、名前も気になりますが、ググっても由来は見つからず。
とりあえず使ってみます。
対象はこちら。娘が思うままにペンを走らせたであろう壁。

ガンヂーを開けると瓶が2つ現れました。
白液と青液に分かれています。これを交互に塗っていく模様。

白液。なぜガラス棒なのか。塗りづらいぞ。

青液。こちらは筆。

どちらも結構匂いがきつく、マスクが必須です。
1回塗ったところ

2回目

3回目

めっちゃ消える!!!
ガンヂー、やはり偉大な名前を語るだけにその効果も偉大。
ガンヂーは壁にも非暴力だった!
黙々と作業しながら、私は完全に理解しました。
なぜ、この商品の名前がガンヂーなのか…
見てください、この壁。まったく傷がついていません。

それが壁を傷つけずにインクを落とす…傷つけない…
すなわちそれは…非暴力!!!
ってことじゃないですか???効果も偉大だし!
ねえ、そうでしょう??
そして非暴力といえばガンジーですよね?ねっ??アヒンサーですよ。
ってことで、ガンヂーインキ消しの由来は、壁を傷つけずにインク汚れが落とせるから…
ということに落ち着きました(私の中で)。
あくまで個人の感想ですが。
壁の落書きに悩んでいる人は一度試す価値ありです。ぜひー

ガンヂー インキ消し ボールペン用 No.800【RCP】posted with カエレバ楽天市場Amazon