2歳アンパンマン列車の旅④ やなせ先生の故郷高知
2歳子連れアンパンマン列車の旅 琴平から高知へ
旅行も3日目。
この日もアンパンマン列車に乗ってやなせ先生の故郷、高知へ移動します。
午前中は金比羅山の参道をお散歩して過ごし
高知に向けて出発!
一番最初のアンパンマン列車 土讃線!
本日乗るのは、土讃線2000系 アンパンマン列車。
オレンジとグリーンの2車両が運行しているが、どちらがやってくるのか。わくわく
初めてアンパンマン列車が登場したのがこの土讃線で、2000年から運行を開始したそう。
電光掲示板にもアンパンマンがいるよ~(わかりづらい)
あ、きたきたきた!
オレンジだ~
これまた分かりやすい写真がなかった(汗
パン工場をモチーフにしたという車内。
予讃線のような派手さはないけども、やはりムスメは大喜び。
今日は他にお孫さんを連れたおじいちゃん、おばあちゃんの一組が乗車していたけども、やはり平日はガラガラ。
同乗の男の子と遊んだりしているうちにあっという間の1時間半。
高知駅に到着~
高知駅バースデータイムで思い出を作ろう!
さすがやなせ先生の故郷。アンパンマンのホーム!高知駅もアンパンマンが沢山!
アンパンマンの階段を登ると…
アンパンマン広場があるよ。ここでも十分遊べる。
広場で遊んでいるうちにバースデータイムの時間!
このミニチュアのアンパンマン列車たちをムスメの為に動かしてくれます。
上の電光掲示板には、ムスメの名前と誕生日の日付、そして「おたんじょうびおめでとう」の文字が!
肝心のアンパンマンとバイキンマンが「お誕生日おめでとう」と言ってくれる瞬間には少し飽きて広場へ走って行ってしまったけど…父と母はとっても感動しました。
チェキで写真も撮ってくれ。
短い停車時間でダッシュしてためたスタンプラリーもここで見せてプレゼントに応募(スタンプ数に応じてプレゼントを応募できる)。
またしばし広場で遊んで、高知市内へ。
街中にもアンパンマンがいっぱい
高知といえば、幕末の志士たち。駅前にどーんといました。
が、志士だけではない。アンパンマンたちも街のあちこちにいました。
遊んだ公園にも
トラムにもいたな
ひろめ広場でカツオ予定が、なんとひろめ広場が休場…
という事で、近くで飲んで夜はカツオ。カツオの藁焼きおいしすぎる!!
明日はいよいよ最終日…あっという間だなあ。
本日の宿
