ムスメ8か月。後追いがはじまった。
ムスメは最近離乳食をはじめています。
特にイチゴがお気に入り。
「女の子でイチゴが好きって、なんてかわいいんだろう」と思って食べさせています。
そんなムスメも後追いがはじまっています。
余談ですが、【ツレがうつになりまして】の細川貂々さんの子育て記
ツレと私の「たいへんだ!」育児によると、
後追いは普段長く育児にかかわっている方を追いかけるとの事。
(※細川さんのご家庭はご主人が主体で育児をされている様です。 上記子育て記は、お父さんは一読の価値あり)
我が家では、ムスメは妻の後を追っていて、一度泣き出すと妻が来るまで止まりません。
そんな時、ムスメは泣きながら必死に妻の姿を探しています。
私が抱っこしてあやしても泣き止まず、妻が来た瞬間に泣き止むあからさまな態度に実は毎回私は傷ついています。
後追いのムスメに父親ができること
そんなある日、
風呂好きな妻が久々の長風呂を楽しんでいる最中に、寝ていたムスメが泣き出しました。
なんかわかりませんがその日私は
「何があっても妻には頼らずに解決しよう!」と思いました。
そして意を決し、ムスメが待つ寝室へ乗り込みました。
。。。当然のことながら、抱っこしてもまったく泣き止みません。
オプション追加で歌を歌ってみても泣き止みません。
更にオプション追加で、パパママの皆さんご存知の「スクワット」を取り入れてもまったく泣き止みません。
ただ、私もいつもとは気合が違います。
私はスクワットの影響で汗だくになりながらも「朝まで行ってやろうじゃないか!」
というテンションです。
時間を気にするのをやめた為か、いつもつい思いがちな「たのむ、泣き止んでくれ!」
というような事は一切思わず、逆に、
「好きなだけ泣いていいよ」
「いつもそばにいるよ」
「何があっても守るよ」
という思い。
ムスメを包み込む気持ちで歌い、スクワット、スクワット、、、
するとどうでしょう、
まったく泣き止みません!!
。。。いったい何分経ったのだろう…。
ももは痛いし、汗は垂れまくってるし、ムスメもいっこうに泣き止む気配はありません。
包み込む思いもいつの間にかなくなり、無心でひたすらスクワット、スクワット、、、
もはや一種の 瞑想 ~Meditation~ です。
。。。気づけばいつのまにかムスメが泣きつかれておとなしくなっていました。
と、思ったらすぐ寝ました。
結局、時間が解決してくれました。
その後2週間ほど経ち、ちょうど今日、同じシチュエーションがありました。
今回はなんと、5分ほどで泣き止んで寝ました!
結論 ~時の流れに身をまかせる~
ムスメは今回、あきらめるという決断を学んだようです。
ちなみに次の休みは妻に映画を見に行ってもらい、その間ムスメと2人きりで過ごす予定です。
どこかの街を散歩して過ごす予定なので、
もし、公園の隅っこで大泣きしている子供を連れて、絶望に震えているお父さんがいたら、それは私かもしれません。