セブのモールに授乳室はあるのか?
乳児を連れた旅行では、授乳の事が気になることでしょう。私は行く前結構心配だった。
セブのモールに、日本のような授乳の為のスペースはあるのだろうか?
答えはイエス。SMとアヤラの事しか知らないけども。
在住者が行く先々はさておき、日本から旅行に来たら立ち寄るこちらのモールにはある!
フィリピンから帰国して早4カ月…
もうね、詳細な場所を忘れてしまったので写真でどーんとお伝えします。
場所は「Breastfeeding room」はどこ?と聞いてください(役立たず)
SMcityの授乳室は2か所
こちらはノースウィングの2階。でかでかと看板がでていて探しやすい。
部屋も広々。相席仕様だが他に誰も来なかった。
となりの部屋が医務室も兼ねている雰囲気で、白衣を着たナースらしき人がいたけども、その人も、出る時に施錠してね~と言ってどこかへ行ってしまった(ドアノブの内側を押して施錠)。
こちら1階の授乳室。Parents roomという名前。授乳スペースは2つだけだけども、個室。でもこれもいつ行っても授乳している人には会わず。
入って左手の部屋にはオムツ替えスペースが2か所あり。
2つの授乳室どちらも清潔!でも、個室の方が落ち着くよね。
アヤラの授乳室はfamily loungeという名前
アヤラの新館2Fにあり、family loungeという名称
手狭だけども子供が遊べるフリースペースと、ソファが一台あり休めるようになっていた。
授乳ブースは4つ(5つだったかも…?)ここも、他に授乳している人に会った事がない。
SMのブースはカーテンの仕切りだったけども、こちらは鍵がかかる。
おむつ替え台もあり〼!
しかししかしー。なぜ!そこに鏡を置いたの!?
鏡が気になって寝返りしまくってオムツ替えが大変だよーーー。
結論、どこで授乳しても大丈夫?!
SMもアヤラも、おむつ替えで使用している人には会っても、授乳室を利用している人に会わなかった。(利用するときに名前を記入するノートにチラホラサインがあるから、たまたま会わなかっただけではあるけど)一体みんな、どこで授乳しているの?
そんな疑問がとけたのは、セブではないけどボホール、タグビラランのBQモール。
ふとむこうから赤ちゃんを抱いた女性が歩いてきたと思ったら、授乳してる!!
モールで、歩きながら授乳してる!
すれ違いざまに見て、振り返り、そしてしばらく動けないほどの衝撃を受けた。
親世代の日本でもバスでも電車でも授乳していたっていうし、フィリピンもそうなのかもしれない。
他レストランで授乳している人も見かけたども、みんなケープもつかわず上手に授乳してる。
自分さえ気にしなければ、どこで授乳しても、周囲の人はおおらかに受け入れてくれるのかもしれない。
そんな結論ですが…授乳室があると、安心感があるよねーと。
どなたか赤ちゃん連れの方の参考になればこれ幸いです!
よい旅を!