現在フィリピン旅行8日目、ボホール島と橋でつながったパングラオ島に滞在しています。
今回初めてムスメを連れての海外旅行なので、過剰に持ち物を持ったつもりですが、すでに足りなかったなーと思うものが出てきています。
子連れ旅行の持ち物半端ない!
フィリピン旅行28泊分の荷物を公開します。
旅の持ち物一覧
我々は夫婦とも元々バックパッカーです。荷物をできるだけ少なく、小さくして旅行することには慣れていますが、子連れ旅行はド初心者。荷物が増えて今回初めてスーツケースを使用することにしました。
離乳食は迷った挙句、まだ2回食なので1日1食は現地調達・調理のイメージで用意。
これプラスで大望のにんじん、じゃがいも、コーンフレークも小分けで持ってきています。
右上のほうじ茶は一本は機内持ち込みしています。沸かすように麦茶パックももって来ていますが、水の方が意外と好きだという新発見あり、そんなにいらなかったかな。
まぐまぐやスプーンなどは、普段使っているものをそのまま持ってきました。食事用のスタイだけは100均のを2枚。
これで
スーツケース1 バックパック1 デイパック2 にプラスムスメを抱っこ。
まずアクセス成田に乗るために東京駅に行くまでの道のりがキツかった…6時台でも西武新宿線は混むんですね。
持って来ればよかったもの
まず誤算というか認識が甘かったのが、一応キッチン付きの部屋を予約しているのですが、そのキッチンの使い勝手が…よくない!これはセブシティで止まった部屋のキッチン。写真荒くてスミマセン…
コンロがガスではなくて、電熱式?
グッツグツな強火か、消えるかの二択で弱火調理ができない。ちょっと温度を下げると消えちゃう。おかゆ作るつもりだったけども諦めた。腰を据えて済むとなったらまあ、これでもなんとか作るんだろうけども…なので、現時点で一番持って来ればよかったと思っているものは
離乳食! こればかり気にしてる。数カ月単位の旅行ならあきらめるけど、一か月なら頑張って離乳食全食もってこれたかも。最悪バナナ好きだからそれで乗り切れるとか思ってたら、この近所、バナナがどこにも売っていない。大大大誤算。そこら中になってるのに!
タッパー 食べかけのフルーツや離乳食の保存に。お皿にもなる。便利ー。1つだけ持ってきたものの、、重ねれば1個も3つもかわらないのでもっと持って来ればよかった。こちらにも売っているが、高い!
→4/25追記 普通にスーパーマーケットで安く売っていました。しっかりとした作りで1つ30円程度。タッパーがあると便利というのは変わらない
オムツ 1パック持ってきたけども、おむつ圧縮袋なる便利なものがあるらしい。オムツはあればあるだけ便利。もちろん現地調達はできるけども、パンパースやムーニーは高い。
晴雨兼用折り畳み傘 とにかく、日差しが、やばい!我々はいいけど、ムスメが…いくらピークの時間帯は室内でおとなしくしていても、やはり強い。日傘でもいいけど、どうせならスコールもあるし兼用を。実は昨日雨が降り続いていた為晴雨兼用を購入しましたが、絶妙にダサい。
懐中電灯 すっかり忘れていました。ここパングラオ島ドゥバイビーチでは、日が暮れると漆黒。
要らなかったもの
ベビーカー 行先によって活用できるんだと思いますが、フィリピンではいらないかも。B型を持ってきたけども…モールの中くらいは利用価値があるのかな。基本道はボコボコ、水たまりなどもあり、今のところ100%抱っこひも移動。
今のところ、こんな感じ。
まだ旅行する中で特に不足している部分の気づきがあると思うので、随時更新していきますー